流行したレトロファッションは?
水玉ツーピース

EGOISTから1999年夏頃に販売された水玉模様のツーピース(セットアップ)はピタッとしたチビTとタイトな膝丈スカートのセット
タイトな膝丈スカートはミニスカブームだった当時のギャルファッションに衝撃を与えました!!
その後、ギャルたちの間では「ひざ丈スカート」も浸透していき、2000年代に入るとひざ丈派の大人っぽい恰好をしているギャルを多く見かけるようになりました。
レトロな花柄ワンピース

レトロな花柄も人気が高く多くのお店で売られていましたが、中でも99年頃のココルル()で売られていたレトロポップな花柄はギャルらしく、色使いもカラフルでかわいかったです。
洋服と同じ柄のスカーフを首元に巻くスタイルは当時のレトロファッションのポイントでした。
.ココルル・・・ギャル系(109系)のアパレルブランドの名前です。
サーフ系の109ブランドとして人気を博し、ボーイズデニムのヒップ部分に「COCOLULU」とプリントされていた通称「ケツルル」で一躍有名にもなりました。
レトロ柄の洋服×スカーフバンダナ

レトロ柄の洋服と共にセット買いされていたのが、同じくレトロ柄の「スカーフバンダナ」です。
洋服と同じデザインのスカーフバンダナを頭や首回りにつけるのが人気でした。
スカーフバンダナ一枚でおしゃれ度がググっと上がるとあって多くのギャルに愛用されていました。
キャミ×サイケデリック柄スカート

2000年頃になると鮮やかな色合いのレトロ柄が続々と登場しましたが、中でも「サイケデリック柄()」の注目度が高かったです。
.サイケデリック柄・・・ビビッドカラーでカラフルなペイズリー柄やマーブル模様などのこと。
サイケ柄のひざ丈スカートにキャミソールを合わせれば、2000年当時の最新レトロお姉系ファッションの完成です。
90年代のレトロファッションよりも鮮やかでより派手な雰囲気がギャルらしいですね!
レトロファッションが好きなガングロギャルたちに流行
厚底サンダル・厚底ブーツ


ギャル全盛期であるこの時代は空前の厚底ブーム!!
どのジャンルの服装にも厚底は欠かせないファッションアイテムでした。
「エスペランサ」や「IDOL」というメーカーがとても人気で、特に下記のようなアイテムが人気でした。
2000年頃になるとヒール部分がくり抜かれたデザインが登場し、多くのギャルたちのハートを射止めました。
.ウェッジソール・・・つま先~かかとまで底が繋がっている(ピンヒールのように、土踏まず部分がカットされていない)厚底靴のことです。ピンヒールに比べ、安定感があり歩きやすいためギャルたちにとても人気がありました。
ウィッグ
90年代後半以降、ギャルの間で「ウィッグ()」が流行しました。
当時流行していたウィッグの種類
- お団子に巻き付けて使う「ロープウィッグ」
- ポニーテールに挟む「バンスクリップウィッグ」
- ゴージャスな巻き髪やエクステのように髪の長さをプラスできる「ハーフウィッグ」
今見ると、ぱっと見でウィッグ被っているな~とわかるくらい地毛とウィッグの境目が不自然なヘアスタイルでしたが、当時はウィッグを付けたヘアスタイルがとても人気でした。
.ウィッグ・・・ファッション要素の強いかつらのこと。
一般的なかつらと同じように全頭で被るタイプの「フルウィッグ」や、髪の毛の長さを変えたい時に使う部分ウィッグなどがあり、その日の気分によって髪型を自由自在に変えられるファッションアイテムの一つとして人気を集めていました。
上記で紹介した「ロープウィッグ」「バンスクリップウィッグ」「ハーフウィッグ」はどれも「部分ウィッグ」に該当します。
スカーフバンダナ

地毛とウィッグの間を隠す目的やアクセントとしてスカーフバンダナを巻くスタイルが流行りました。
アクセントにスカーフバンダナを取り入れるだけで、レトロ感が増す!とあっておしゃれギャルたちに注目されました。
サイケデリック柄バッグ

レトロ柄のひとつであるサイケデリック柄は洋服の他にもバッグでも人気が高く、ギャル系ファッション雑誌のeggではサイケバッグ特集が組まれたことも!
レトロファッションの他にもリメイクデニムと合わせて持つのが人気でした。
「流行は20年周期で繰り返される」という言葉を聞いたことがありますが、まさにその通りで70年代のレトロファッションが90年代に再注目されていました。
どこか懐かしい雰囲気のある柄アイテムをギャルらしく派手に着こなしているのが素敵ですね!